投稿

5月, 2024の投稿を表示しています

TOWER CHESS

イメージ
   ゲームマーケットで「TOWER CHESS」なるものを買った。  基本はチェスなんだけど、盤面が6x6でナイトが無い。駒の動きではチェスと同じ。キャプチャの時だけ違って、相手の駒を盤面から取り除くのではなくて自分の駒を相手の駒に重ねる。重なった駒は一番上の駒だけを動かすことができて、動かすとその下の駒が復活する。それだけ。  一見すると駒が減らないだけでチェスや将棋に近い感覚になるのかなと思うけれど遊んでみるとかなり違う。駒の取り合いが始まる中盤から変わってくる感覚はあるけど、慣れるとそれを見越して序盤の戦術から全然違うものになってくる。  具体的にはチェックされた時。逃げたり合駒するのではなくチェックしてきた駒を取るという防ぎ方がある。けれどそうした後にキングを動かさずにいると、取った駒を動かした瞬間に下の駒が復活してキングが取られてしまう。  このように相手の駒の動きを制限するためにあえて取らせるという戦術が成立する。イリーガルムーブについての裁定はルールブックに無かったけどどうしたらいいんだろう。  本家のチェスと同じく一度触れた駒は必ず動かさなきゃいけなくて、TOWER CHESSの場合それがかなりいい味を出してくる。動かさない駒に触れられないということは下の駒を覚えておかなければいけなくて、うっかり動かして要の駒を取られたりする。  こういうことがあるのでイリーガルムーブというか、自殺は負けでいいのかもしれないと思った。  遊んでみた感覚は当然ながら本家のチェスよりもずっと終盤まで盤面が賑やかで、何をしたらいいのかとても難しくて楽しい。  最初の写真は試しにひとりで遊んでみた時のものだけど、threefold repetitionになった(黒キングの下はポーンで、ここからQe3(現局面)Kf5, Qf3 Ke5を繰り返した)。白になんかありそうな気はするけど思いつかなかった。どうなんだこれは。  安易にキャプチャするとその駒を再度動かした時に下の駒が復活するというリスクがかなり大きくて、キャプチャという手そのものの価値がチェスや将棋とかなり違うなと思った。  あとは、盤面が狭い関係でアンパッサンやキャスリングは無いけどプロモーションはオプションルールとしてある。ナイトが無いのでプロモーション先はクイーン一択になる。確かに普通のチェスでやると少し難しす

麦酒夜宴2024.5

  今年も行ってきました。 先にはじめています #麦酒夜宴 pic.twitter.com/OMlAt0k2Sp — 灘 (@nada_wagahai) May 4, 2024 麦酒夜宴 第二十六夜  http://beer.mu-sic.jp/article/190868352.html  今回は数年ぶりに会った友人が何人かいたりして、まあまあ喋った。  前の週にゲームマーケットで買った「マジで草。」を持ち込んで遊んでみたところ、大変好評だったし面白かった。 マジで草。  https://www.mont.tokyo/items/81570043  これは葉物野菜オンリーの神経衰弱なのだけど、野菜のペアを当てた後に名前も当てないといけない。ただでさえ紛らわしいものが多くて難しいのにみんなビールを飲みまくっているものだから見間違いも覚え違いも起きるしなんだかもうわからない。とても楽しかった。  けどこれ何回もやると野菜の見分けができるようになってしまって、そうするとちょっとどうなんだろうな。という話になって1回しかやらなかった。それは本当にそうだと思う。でもその1回が面白かったのでいいのだ。  今回は将棋はスペースの都合で指せなかったけれど、「幸せビアフェス音楽隊」のひろしさんと「前は将棋指してる人いましたよね〜」「それ私ですね」から始まり、しばらく将棋の話で盛り上がっていた。四間飛車党で、将棋倶楽部24で最高で6級くらいまで上がったことがあるらしい。すごい。  幸せビアフェス音楽隊のみなさんはいろんなビアフェスに出没しているらしく、私がよく行っていたイベントをいくつか挙げたら「じゃあすれ違ってるはず」と言われた。そうなんだろう。  麦酒夜宴についてもなんだかんだ顔を出しはじめてから10年くらい経ってるんだなぁ。ということで選曲家おがたさんの出番に思い出話などしていたら近くにいた片霧烈火さんに「おがたさんの保護者軍団がいる…」とつっこまれたのが印象に残っている。  あとは、好きな曲についての思い入れや、DJの技術の話や、楽器やバンドを始めたきっかけの話や、練習の話などを聞いたりしていた。