麦酒夜宴2025.11
麦酒夜宴にまた行ってきました。今回は三ノ輪のMJはうすというモンゴル料理屋さん。始まる前に近所の商店街を散策してみたけど、おまつりやっててそれも楽しそうだった。ジョイフル三の輪という、有名な商店街らしい。
今回はゲーム卓に陣取ってひたすらアナログゲームを遊んでおりました。前回いつもゲームをたくさん持ってきてくれる @nomurabito さんと『バイソン将棋』を持って行くって約束してたし。
ひらがじゃんムズカシイネ。 #麦酒夜宴 pic.twitter.com/uz5RJiOw9X
— 親父の味 (@oyajinoaji) November 9, 2025
ちょっと気になってた『ひらがじゃん』を、ルールを都度検討して作りながら遊んでみた。正式ルールはあるんだろうけど、麻雀のルールをどれくらいどういう風に取り入れるかはある程度の自由度があるというか、やっていいよという感じらしい。配られたカードで3文字の単語の面子と2文字の単語の雀頭を作って上がるというのが基本ルール。今回はどんなもんかということでロンのみありという感じでやってみました。1回目で地和が出て微妙な空気になった。でもそれはその時だけで、基本的には以外と単語を作るのが難しく、濁音が字牌のように捨てられていくのに趣を感じつつ、意外とこのゲーム、ライトそうに見えて頭が常に回転し続けることになるので思ったよりもだいぶ疲れる。ビール飲みながらだし。
髑髏と薔薇で2、3人殺して勝利。ボドゲで性格の悪さを発揮出来ると楽しい#麦酒夜宴 pic.twitter.com/yIEFRwkz6a
— nomurabito (@nomurabito) November 9, 2025
6人で『髑髏と薔薇』。単純だけどハッタリとポーカーフェイスで騙し合うゲームでした。出し抜くゲームではなく蹴落とすゲームだと思ったので粘った結果4枚持ったままnomurabitoさんと一騎討ちになり、惜しくも敗北。パーティー感あった。
バイソン将棋。バイソン側で勝利し、酋長側で敗北。#麦酒夜宴 pic.twitter.com/MHMddbpruL
— nomurabito (@nomurabito) November 9, 2025
もちろん『バイソン将棋』も。これも単純で悩めて楽しいんですよ。
CATTLEで @nomurabito さんに勝利(UFOサイド)#麦酒夜宴 pic.twitter.com/MRbIFsD582
— 灘 (@nada_wagahai) November 9, 2025
あとは私がゲムマで気に入った『CATTLE』も持っていきました。nomurabitoさんは作者と対戦したことがあるらしい。これはさすがに結構研究していただけに両サイドで完全勝利。
他にも色々やってたけど、前回マンカラで異様に盛り上がってしまった影響からかアブストラクトゲームが多めで、これは私がアブストラクトゲーム大好きで熱烈希望したせいだったのかもしれないけど、まあまあ疲れました。けど楽しかった。最初はシャンチーやられてたし(初めて見た)。今回は将棋はやらなかったけど。
今回は私はかなりゲームメインで色々遊んでいたけど、それ以外の部分もまあいつも通り楽しかった。瓶ビール片手にラジオ体操第一をやったりして、体操の途中でみんなの悲鳴(?)が聞こえてくるのが面白かった。運動をしよう。酒を飲みながらはやめよう。
節目が近いということもあって、おがたさんやAgaiさんと、過去の思い出話をしたりして。いい感じにボードゲームが浸透してきてよかったねとか、いつも同じようでいて結構変わってきてるよねとか。
『愛♡スクリ〜ム!』が2回流れたのは面白かった。あれかっこいいんだよなー。